2012年5月4日金曜日

たまごママネット/パニック障害・うつ病


ロヒプノール22+リスミー2の母乳への影響について教えてください。
現在、3カ月になる子の母です。
出産後パニック障害が重くなり夜はロヒプノール22+リスミー2を飲み寝ています。
主治医からは朝一の母乳は搾乳し捨てそこからは母乳を与えて下さいと言われました。
朝一は一番母乳の出が良くこの母乳を与えられたら・・・と思い質問させて頂きました。
搾乳にも時間と労力が必要です。
でもやはり、搾乳し捨てるべきでしょうか?半分位だけの搾乳であとは母乳を与えてしまっても大丈夫でしょうか?

*************

回答 たまごママネット医師団
ロヒプノールもリスミーも母乳中に移行しますが比較的少量なので、赤ちゃんが眠りがちになるなどの症状がで� ��ければ朝の母乳の授乳を続けてもよいと考えます。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 10.1.18


薬の母乳への移行が不安なのでアドバイスお願い致します
5年前にパニック障害を発症。その後治療により症状は安定。妊娠をきっかけに、パキシル10ミリを断薬。その後の妊娠中も出産も順調(10月9日)現在子どもは2カ月です。しかし、産後の慣れない授乳をがんばりすぎ、睡眠がうまくとれなくなり、出産より一週間後発作を起こし、現在寝る前にロヒプノール22m、リスミー2m、を服用、夕方疲れや息苦しさの出る前ソラナックス0.8mを頓服として使っています。
母乳が結構出ているので、うまく調整して母乳を与えたいと、ミルクと混合で行っています。
現在、夜の授乳は実母にお願いして自分は寝ることに徹し、朝一の母乳は搾乳し捨てています。
ソラナックスを頓服した後の授乳のタイミングが不安� ��す。
1時間半後に搾乳し捨て、自分で絞り切ったなという感覚が持てた後、子どもが欲しがれば、すぐ母乳を与えてしまっていますが、大丈夫なのでしょうか?まだまだ、授乳間隔が頻繁なので心配です。

*****************

回答 たまごママネット医師団
ソラナックス(alprazolam)は少量ですが母乳に移行します。
長期連用では嗜眠傾向(子どもが眠りがちになる)や体重増加不良の報告がありますが
ご相談のように頓服でお使いで注意して混合栄養をされていますので大丈夫だと考えます。
平林先生  大阪市立十三市民病院小児科 09.11.22


パキシルを服用しながらの授乳方法について。
はじめまして。現在妊娠9ヶ月、11月出産予定ですが、できれば母乳育児をしたいと思っています。
パキシルは毎日0.5錠〜1錠を4年くらい服用が続いており、妊娠後もほぼ毎日0.5錠を服薬しています。断薬は、めまい・頭痛・吐き気・いらいらでこれまでも失敗しており、出産後は産後うつも心配で、産後の断薬の自信がありません。質問は
1.断薬できない場合、0.5錠の低容量の服薬中なら、母乳をあたえるメリットがあるのか
2.服薬をしながらでも母乳育児をするやり方があるのか
3.先生方のおすすめを教えてください。

***************

回答 たまごママネット医師団
 母親が薬を服用していても可能な限り母乳育児を行うことは母親と赤ちゃんにとって有益と思います。授乳によって母親から分泌されるプロラクチンやオキシトシンは、赤ちゃんをかわいいと思う気持ちを高め、育児による不安や疲れを和らげる働きがあります。
質問の方の症状や、薬をやめることの不安からすれば母乳を与えながら服薬することが赤ちゃんだけでなく母親にも良い効果があると思います。
 パキシルは10〜40mgを8日以上服用していると乳汁中に投与量の1%が移行するとされています。移行量は少なく、授乳による直接的な影響は知られていなく、授乳可能と考えられていますが、長期的な影響に関してはまだわからないとされています。
質問の内容の0.5錠からはパキ� �ルは10mgと20mgの錠剤があるため正確な服薬量がわかりませんが、5〜10mgと通常量からすれば少ない量です。
何か影響があるということは考えにくいのですが、母乳育児に理解のある小児科の先生に赤ちゃんを見てもらうことでより安心することが出来ると思います。
渡辺眞史先生 山形県立中央病院小児科 09.10.2


コンスタン、ガスモチン、パキシル、デパスの母乳への影響を教えてください。
 コンスタン0.4mg1錠/毎食後 ガスモチン1錠/毎食後 パキシル0.5錠とデパス1錠/就寝前 内服を中止し2か月後に妊娠。妊娠6ヵ月から内服再開し、出産する2日前まで飲んでました。出産してもうすぐ4ヶ月になりますが最近、症状が悪化して食欲もなく、体重が妊娠前より7kg減少しています。完全母乳で育児しており、子どももおっぱいを吸いたがるので薬を我慢していますが、そろそろ限界です。心療内科では授乳はやめて内服するように言われ、ミルクにしても愛情が伝わらないわけではないよと説明を受けました。納得できないわけではないのですが、私はどうしてもおっぱいを吸わせてあげたいのです。薬局ではあっさりとおっぱいを出なくする薬もあるので婦人科で処方してもらったどうかと言われ、悲しくなり涙が� �ました。おっぱいをあげたい気持ちと薬を飲みたい気持ちと葛藤しています。薬を飲めば断乳しなければならないのですか?もし飲んでから母乳をあげるとすれば、どれぐらい時間をあけなければならないですか?
また内服後貯まった母乳は搾乳すべきですか?よろしくおねがいします。

*************

回答 たまごママネット医師団
パキシルは母乳への移行量が少ないの大丈夫ですが、コンスタンとデパスは服用しながらの授乳はあまりお勧めできません。ガスモチンについてはデータがあまりありません。育児中は赤ちゃんの健康も勿論大切ですが、お母さん自身の健康が赤ちゃんの健やかな成長にとって非常に大切です。
 4ヵ月まで母乳で育てられたお母さんの努力は本当に尊いものです。お母さん� ��愛情は十分に赤ちゃんに届いていると思います。けれども、現在の病状を文面から読む限りでは、断乳して、しっかりお薬を服用されてお母さん自身の体調を整えることのほうが赤ちゃんにとっても大切なように思われます。1,2ヵ月のうちに離乳食も始まります。お母さんとして赤ちゃんのためにまだまだたくさんしてあげることがあります。
 急な断乳は赤ちゃんにもお母さんにも大きなストレスがかかりますので婦人科や小児科とも相談しながら進められるのがよいと思います。大変とは存じますがどうぞご自愛ください。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 09.9.8


ジェイゾロフト25mgを2錠/日とメイラックス1mg1錠/日と頓服にソラナックス0.4mgを半錠を服用、母乳への影響が心配です。
現在,ジェイゾロフト25mgを2錠/日とメイラックス1mg1錠/日と頓服にソラナックス0.4mgを半錠、心療内科からもらっています。結婚前からパニック障害を患っていました。
今第2子の4ヶ月の子がいて、できるだけ母乳で育てたいと思っています。
出産した小児科では"抗がん剤とホルモン治療以外の薬なら大丈夫ですよ"と言われましたが、心療内科の方ではミルクへの切り替えを勧められました。
5歳になる長女の時は、パキシル20mg/日とソラナックス0,4mg/日を頓服していたのですが、ずっと母乳で育てました。
今のところ赤ちゃんは元気に育ってくれています。何か注意すべき� �はありますでしょうか。

この掲示板には似た質問が寄せられており、とても参考になっております。

*******************

回答 たまごママネット医師団
長女の方は母乳育児で元気に育っていることと思います。二人目の子も今まで母乳育児を続けてお母さんが心配になるようなことは見られていないものと思います。
メイラックスは赤ちゃんの元気に注意をします。もし赤ちゃんに影響があるとすればぐったりしたりいつもウトウトした状態で母乳の飲みがよくないなどです。ソラナックスも同じことに注意をしますが、頓服であれば可能性は更に少なくなります。ジェイゾロフトに関しては手持ちの資料になく判断できかねますが、同じような作用の薬とすれば注意をすることも同じと考えられます。服薬は授乳の直前� ��直後にすることで薬の影響を少なくすることが出来ます。
小児科の先生は母親と赤ちゃんとの関係や母乳育児の大切さがよくわかっている方だと思います。赤ちゃんの状態を健診などで経過を見てもらい、心配なことを相談することでお母さんも安心して母乳育児を続けられると思います。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 09.7.10


べゲタミンA・マイスリー・レボトミンを服用したために医師から中絶をすすめますと言われ悩んでいます。
はじめまして。現在妊娠18週の妊婦です。
3年前からうつ病を患っていて、べゲタミンA・マイスリー・レボトミンを常用していました。
 もともと生理不順で妊娠にまったく気づかず、気づいたときには14週に入っており、そのときも上記の薬を内服していました。
心療内科の医師からはすぐに中断するように言われ、「あなたには奇形の子が産まれる。中絶を勧めます」と言われました。あまりにもショックで他の心療内科も受診してみましたが、そこの先生も同様に「奇形のリスクがかなり高い。中絶するつもりはないんですか?」と言われました。
それからというもの食事も喉を通らず、毎日"自分には奇形の子が産まれるんだ"と考えてしまい、とても辛いです。
同じお薬を飲んで、正常な赤ちゃんを産� �だ方はいないんでしょうか?私はそんなに奇形の子を産むリスクが高いんでしょうか?どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

***************

回答 たまごママネット医師団
べゲタミンA、マイスリー、レボトミンともに私が調べえた範囲では、特に催奇形性が高い"危険な"薬剤というわけではありません。もちろん安全無害であると保証することはできませんが、同類の抗精神病薬を服用しながら妊娠を継続し、特に異常のない元気な子どもさんを生まれた方も実際におられます。現時点で悲観される必要はありません。

ただ本当に担当の先生が「中絶を勧めます」とまでおっしゃったのでしょうか?よくよく真意を確かめられた方がよいと思います。出産・育児にあたってはトランキライ ザーの影響よりも、母親の精神状態が安定していることが子どもさんにとって何より重要ですので、適切な治療を受けて、ご家族の十分な支援のもとで妊娠を継続された方がよいでしょう。
衣笠先生 尼崎医療生協病院産婦人科 09.7.3


パキシル、ソラナックス、1日1錠、頓服でデパスを服用していますが母乳への影響が心配です。
3ヵ月の女の子の子育て中です。パニック障害の薬の母乳への影響について相談です。
薬はパキシル10ミリ、ソラナックス0.4ミリ、を1日1錠、頓服でデパス0.5ミリです。
心療内科医には母乳を中止するように言われ、小児科医には大丈夫と言われました。
いままでは完全母乳だったのですが、薬の影響が心配です。乳児期は脳の発達に影響されるのでしょうか?母乳をあげているときもいつも心配しながらあげている状況です。
薬の影響なのかはわかりませんが、妊娠中も飲んでいたので黄疸が1ヶ月半くらいまででていました。
7年間の不妊治療の末やっと授かった子なので、できれば母乳で育てたいと思っています。
このまま完全母乳でも大丈夫なのでしょうか?それとも薬を飲んで何時間かはミル クに切り替えた方が良いのでしょうか?母乳を飲ませる場合はどんなことに注意すればよいですか?
それとこれらの薬の血中濃度が一番高くなる時間と半減期などを教えて下さい。

**************


妊娠中の痛みのような期間

回答 たまごママネット医師団
パキシルは母親へ投与した約1%が母乳中に移行すると考えられていますが、哺乳による直接の影響は知られていません。
ソラナックスは悪影響の報告はありませんが薬の性質上乳児の傾眠傾向(眠ることが多い、元気がない、鳴き声が弱い、哺乳力が弱いなど)に気をつける必要があります。長期間服用後急に薬を止めると易刺激性(イライラする、落ち着かないなど)などの薬物離脱症候群が見られたという報告があり、薬を止める時には少しずつ減らしてゆっくり止めることが必要です。
デパスは授乳に対するデータが少ないのですが、頓服で使用するのは問題がないと思います。
これらの薬を服用するとしても、� �眠傾向が続くと問題になりますが、元気でよく飲み、発達に心配がなければ薬を続けながら母乳育児を行うことは可能だと思います。
黄疸は母乳の場合1ヶ月半ぐらいまで続くのはよく見られます。薬のためではないと思います。
今まで母乳育児を続けてきていますからこのまま母乳を続けてください。薬は授乳の直前か直後に飲みます。血中濃度が一番高くなるのは服薬後1時間ぐらいですから、2時間以上離れれば血中濃度はピークを過ぎています。ミルクを併用する必要はありません。もし早い時間におっぱいを欲しがったとしてもあやしながら少し時間を稼ぎ、どうしても欲しがるときには授乳をしてもかまいません。
かかりつけの小児科の先生とよく話しをして母乳育児を続けてください。
渡辺先生 山形県立中央病� ��小児科 09.6.10


気分変調性障害と診断され、予期不安で動悸がしてしまうパニック発作も伴っています。ワイパックスの胎児への影響が心配です。
主治医の先生を追い、埼玉県の病院まで通っていましたが、アメリカ留学とのことで「何かあったらメールで連絡をとりましょう」と言われ2年分の安定剤をいただきましたが、結局メールは来ないまま連絡が取れない状態です。
現在第2子を妊娠し19週になりましたが、突然体調に変化が現れ、動悸がし、またうつになってしまったら。。。と不安になり子供にもイライラしてしまい不安定な毎日です。
埼玉の病院に電話しましたが、数日安定剤を飲んで落ち着かないようであれば近くのクリニックを受診してください、とのことでしたが、どこもいっぱいですぐに診てもらえる� ��ころがありません。お腹の赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいで、毎日泣きながらワイパックス(0.5)を一日2回飲んでいます。2週間ほどのみ続けてしまってもいいのでしょうか。。。現在相談できる主治医がいないためどこまで自己判断で飲み続けていいものか誰にも相談できずに不安な気持ちでいます。
ちなみに一人目の時は妊娠初期からトレト゛ミンを最低量飲み、9ヶ月で断薬の末の出産でしたが元気に産まれています。
回答 たまごママネット医師団
ワイパックス(ロラゼパム)の添付文書には以下のように書かれています。
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
妊娠中の投与に関し、次のような報告があるなど、安全性は確立していないので、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険 性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
(1)
妊娠中に他のベンゾジアゼピン系化合物の投与をうけ、出生した新生児に口唇裂(口蓋裂を伴うものを含む)等が対照群と比較して有意に多いとの疫学的調査報告がある。

(2)新生児に哺乳困難、筋緊張低下、嗜眠、黄疸の増強等の症状を起こすことが他のベンゾジアゼピン系化合物(ジアゼパム、ニトラゼパム)で報告されている。

(3)分娩前に連用した場合、出産後新生児に禁断症状(神経過敏、振戦、過緊張等)があらわれることが、他のベンゾジアゼピン系化合物(ジアゼパム)で報告されている。
(4)妊娠動物(マウス)にロラゼパムを大量投与した実験で、胎児に口蓋裂及び眼瞼裂を認めたとの報告がある1)。

(5)授乳婦への投与は避けることが望ましいが、 やむを得ず投与する場合は授乳を避けさせること。
[ヒト母乳中へ移行し、新生児に嗜眠、体重減少等を起こすことが、他のベンゾジアゼピン系化合物(ジアゼパム)で報告されており、また、黄疸を増強する可能性がある。]

ヒトにおいて通常量のワイパックス投与で胎児に何か問題が起こったという報告はされていないようです。上記の(1)(4)については、妊娠16週までに胎児の器官形成はほぼ終了していますので、この時期に薬を服用することで口唇・口蓋裂などの奇形が発生することはありません。また上記(2)(3)のようにこの系列の薬剤で新生児の適応障害や禁断症状が現れることがありますが、通常は一過性であり、後遺症を残すことはありません。ワイパックス0.5mgを1日2回飲んだだけでそのよう� �神経症状が現れるリスクは低いだろうと考えます。

もちろん何も薬を飲まずに済むのならそれに越したことはありませんが、飲まないために常に不安をかかえていたりパニックに陥ったり、不眠や食欲不振に陥ったりするようなら、治療のメリットがリスクを上回ると考えられます。妊娠中の不安障害を放置すると早産のリスクが高まるという報告もあります。

とりあえず連休中は今のお薬を適宜服用して休養をとることにして、連休明けに最寄りの心療内科や精神科に相談されるとよいでしょう。妊婦には向精神薬をまったく出さない、という方針の医師もいるかもしれませんが、よく探せば相談に乗ってくれる医師が見つかると思います。
衣笠先生 尼崎医療生協病院産婦人科 09.5.3


統合失調症と診断されていますが、授乳と薬について質問です。
現在、エビリファイ6mgを2錠とタスモリン1mg(副作用止め)1錠を就寝前に服用中。
エビリファイが授乳禁止の指示のある薬と知ったので、主治医に相談したところ、
インプロメン3mgを2錠とタスモリン1mgを1錠に変更すれば授乳大丈夫と言われました。
しかし、処方した薬剤師からは、インプロメンも授乳禁止ですよと言われ、産科の医師とも相談するよう言われました。
主治医は、「禁止と書いてあっても、大丈夫ですよ、」と、楽観視しているように見受けられます。
産科の医師に相談したら、「禁止とあったら駄目ですよ、小児科医は良いと言いませんしね。」と言われました。
赤ちゃんに初乳はあげた方が望ましい� �聞きましたが、薬を飲んでの授乳はやはり避けた方が良いですか?
あげた方が良いという初乳はいつまでの期間でしょうか?その間は薬を止めて授乳した方が良いでしょうか?
産後3週間が病気再発のリスクが高いようで、薬を止めることに不安もあります。
私は薬を飲んで、最初からミルク(人工乳)をあげた方が良いですか?参考意見でけっこうです。

***************

回答 たまごママネット医師団
エビリファイ(アリピブラゾール aripiprazole hydrochloride)授乳に関するデータが少ないのですが赤ちゃんが眠りがちになるなどの作用に注意すれは必ずしも授乳を止める必要はなさそうです。
   Medications and Mothers' Milk 13版(2008)によれば授乳リスクカテゴリーL3(moderately safe) となっています。

タスモリン(ビペリデン biperiden)授乳に関するデータが少ないですが、同じ抗コリン薬であるアトロピンは授乳リスクカテゴリーL3(moderately safe)とされているのでおそらく大丈夫そうです。

インプロメン3mg(ブロムペリドール bromperidol)授乳に関するデータが少ないですが、タンパク結合率は97%と高く、母乳中への移行量は少ないと考えられます。
 赤ちゃんが眠りがちになるなどの作用に注意すれは必ずしも授乳を止める必要はなさそうです。
よく似た薬のハロペリドールは授乳リスクカテゴリーL2(safer)です。

以上のような情報から通常量であればきちんと服薬しながら授乳されてもよいと思います。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 09.5.3


薬の大量服薬をしてしまいました、赤ちゃんがほしいのですが影響が心配です。
私は昨年8月に結婚しました。
3年前に欝病による大量服薬で自殺未遂を経験しています。
結婚を考え始めてから抗うつ剤を徐々に減らし、今は睡眠薬のみ になりました。しかし、不安定になると不眠の症状が強くなるため時々睡眠薬(ロヒプノールのみ)を処方されたよりも多く飲んでしまったりします。
子どものことを考え睡眠薬も徐々に減らしていきたいと思っています。
過去に大量服薬した薬や睡眠薬が体内に蓄積され子どもに影響しないか不安です。
薬をやめてどれくらい経てば安心でしょうか? (自然に起こる奇形率については理解しています。)

***************

回答 たまごママネット医師団
3年前に大量服薬した薬剤や現在までに服用していた睡眠薬が将来妊娠した場合に胎児に影響するということはありません。
それについては心配無用です。
ただし妊娠中も出産後の育児中もできるだけお母さんの精神状態が安定していることが、お子様にとっても望ましいと考えられます。したがって、たとえ妊娠中であっても担当医師がうつ病の治療上ぜひとも必要であると判断すれば、服薬を続けることが望ましい場合もあります。
  最近では妊娠中でもやむを得ずSSRIと呼ばれる抗うつ薬や抗不安薬・睡眠薬を服用している女性も少なくありませんが、そのほとんどが元気なお子様を出産されています。
もちろん薬剤の危険性がまったくないと保証することはできませんが、一般人口と比較してさほど先天奇形が増えているわけでもなければ、出生後の発育・発達の遅れがみられているわけでもありません。
衣笠先生  尼崎医療生協病院産婦人科 09.1.18


デパス・ソラナックス・メイラックス・ロヒプノール・マイスリーを服用していますが母乳に影響はありますか?
以前よりうつがあり、産後に別居中ということもあり、うつが再発しました。現在、生後4カ月の子どもがおり完全母乳です。デパス0.5mg3T分3・ソラナックス3T分3・メイラックス2T分2・ロヒプノール1Ths・マイスリー5mg2THSで服用していますが、母乳はやめた方がよいのでしょうか?

****************

回答 たまごママネット医師団
5種類とも向精神薬になります。ソラナックスはできれば授乳を避ける薬です。その他は注意をしながら授乳可能です。
  今まで服薬をしながら授乳をしてきたのであれば、また赤ちゃんに問題がないのであればこのまま母乳を続けることができます。
これだけ多くの薬を一緒に服用しなければいけないとすると、一つ一つの薬ではそれほど問題ないとしても複合の作用で問題が起こることも考えられます。
  母乳をすぐに止めなければいけないとは思いませんが、十分に注意をする必要があります。
かかりつけの小児科のもと、赤ちゃんの状態(活気、哺乳、睡眠、異常な動きなど)に注意をしながらみてください。
渡辺眞史先生 山形県立中央病院小児科 08.10.4


授乳中のデプロメール、リーゼ、セディールの影響について教えてください。
妊娠前からパニック障害と診断され、薬を減らしながらも、飲みながら妊娠、出産しました。
幸い、出産、赤ちゃん共、気になる問題もなく、安産でした。
ですが、今度は母乳の出が割りとよく、赤ちゃんもミルクは嫌がるので、母乳で育てて行きたいのですが、薬の母乳への影響が心配です。
飲んでいるのは、朝デプロメール25mg1錠、リーゼ5mg1錠、昼セディール10mg1錠です。
精神科の先生には、受診のたびにミルクにして下さいと言われるのですが、授乳中であることは告げてあるのに、処方はしてくれます。
母乳に移行しても、子どもの様子などに気をつけながら授乳してもよいものであれば、母乳育児を続けたいのです。
今、薬と授乳について相談できるところがなく、断乳には踏み切れずにい ます。毎日断乳するべきか、どうかで悩んでいます。
また断乳したところで、これまでの3ヶ月、薬を飲みながら母乳をあげてしまっていたので、何か赤ちゃんに影響があるかどうかも心配です。ご意見をおきかせ下さい。

**************

回答  たまごママネット医師団
デプロメールは母乳中への移行量が少なく授乳可能です。
リーゼは授乳に関する情報が乏しく注意が必要です。
セディールは通常量であれば授乳可能です。
断乳する必要はありませんが、お子さんが眠りがちになるなどの症状に注意が必要です。
お子さんが眠りがちになって、哺乳量が減少し体重が増えなくなるなどの影響がみられなければ、母乳を続けてよいと思います。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 08.1 2.15


妊娠初期に体重減少

ウェルブトリンとシンバルタを服用していますが胎児に影響はありますか?
香港在住です。日本では未認可の抗うつ剤、ウェルブトリンとシンバルタを飲んでいます。
今ちょうど5週目になります。
薬の臨床試験結果などが出ていないと言われ、不安です。
1人目は左上肢欠損(思い当たるのはバファリン)なので、薬害はこれ以上受けたくないと思うと中絶も考えてしまいます。
これらの薬の影響はどのくらいあるのでしょうか?
また、影響がある場合、どこに出る確率が高いのでしょうか?

************

回答  たまごママネット医師団
 ウェルブトリンとシンバルタは日本では未認可の抗うつ薬ですので、海外の文献(UpToDate. Online 16.2)で調べてみました。
ウェルブトリンについては現在までのところ催奇形性は認められておらず、それでうつ病の寛解が得られていた女性が妊娠した場合に、急に中断するのはうつ病の再発を招くのでかえって良くない、とコメントされていました。シンバルタについてはヒトでの妊娠中の服用に関するデータは乏しいようですが、動物実験では催奇形性は特に認められていないようです。

以上から、ただちに胎児奇形のリスクが高まるわけではなさそうです。お薬を続けるか中止するか、あるいは他剤に変更するかどうかは精神科の担当医ともよく話し合ってください。

なおバファリンは過去から現在まで妊娠中でもしばしば使用されてきましたが、上肢欠損などの大奇形との因果関係は認められていません。したがっ� �一人目のお子様の上肢奇形を「薬害」と決めつけることはできないでしょう(偶発的なものかもしれません)。
衣笠先生 尼崎医療生協病院産婦人科 08.11.18


産後、リボトリールを服用しながら授乳は可能でしょうか?
心療内科で社会不安障害と診断され、妊娠前六か月間〜現在(妊娠9か月)にいたるまで、リボトリールを0.5mgを半分もしくは四分の一にして服用しています(一日一回)主治医の見解では妊娠中の服用は特に問題はないと思うが、産後服用を続けるのであればミルクにするようにとのことです。
私としては母乳で育てたいので、薬を変えるなど方法はないかと尋ねたところ、ミルクで何の問題があるのかといったような感じでした。まだ完全に断薬する自信がありません。
こちらでご意見をうかがいたく思います。もしそれが無理であれば、母乳育児に力をいれている小児科、心療内科などでセカンドオピニオンをうかがいたいと思うのですがなかなか見つからないので、探す方法を教えていただけるとありがたく思いま� �。
よろしくお願いいたします。

***************

回答  たまごママネット医師団
リボトリール(クロナゼパム)は、血漿中の濃度の30%くらいの濃度で母乳中にでてきます。
通常の投与量では児への悪影響は少なく授乳可とされていますので、ご質問の服用量では授乳を続けても大丈夫と思われます。お子様への影響は眠りがちになるなどの形ででますので一応注意が必要です。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 06.10.17


ドグマチール、セパゾンを毎食後に、デパス、セパゾンを就寝前に服用するように言われていますが母乳に影響しますか?
娘は、1歳10ヶ月になりますが、まだ完全母乳です。
粉ミルクは全く飲まず、お茶、ご飯をたくさん食べ、そして、母乳です。
母乳の回数はかなり減り、何かができない、伝わらない時のイライラ時、寝かせる時に飲んでいます。娘が吸うと5回くらいはゴクゴク飲んでいます。
しかし、最近私の体調がよくなく、心療内科に行ったところ、転換性障害と診断され、「ドグマチール錠50mg」「セパゾン錠1」を毎食後に、「デパス0,5mg」「セパゾン錠2」を就寝前に服用するように言われました。
もちろん母乳はもうすぐ2歳なんだからやめるようにと。
夜中はやはり母乳のため何度も起きますし、しかも最近頻繁に起きますし、一度は母乳をやめさせ、薬も飲みたいし、ゆっくり寝たいと思いましたが、娘には自然に卒乳 させてあげたいし、とても迷っています。
皆さんの質問を読ませていただいていると、同じような薬は注意が必要とのこと。
栄養はほとんど今は3食ごはんでとっていますが、やはり、まだ母乳を飲んでいるということで、薬はやめていたほうがよいのでしょうか?

*******************

回答  たまごママネット医師団
向精神薬は母乳中に移行し赤ちゃんに影響を与えることがあり注意を要する薬になります。絶対に止めなければいけないというわけではなく、薬による赤ちゃんへの作用に気をつけます。もし赤ちゃんに元気がない、眠りがちでうとうとしていることが多い、食欲がないなどみられるときには小児科を受診し相談する必要があります。
また、ドグマチールには母乳の分泌促進の作 用がありますから分泌量が増えたり、お母さんに乳腺炎を起こすこともありますから注意が必要です。
 1才10ヶ月であれば栄養のほとんどは食事からとれています。
母乳はお腹を満足させるためでなく、不安やストレスなどの解消のための心の栄養として、おっぱいに吸い付くことで満足しています。
  多少母乳を飲みますが、薬の影響を心配するほどたっぷり飲むことは少ないと思います。
薬は授乳直前か直後で次の授乳まで時間のありそうなときに服用することで更に安心できます。
お母さんが授乳を止めようと心に思うと、赤ちゃんはそれを感じとり授乳の回数が増えることがあります。

卒乳までどうぞという気持ちになると赤ちゃんも安心して夜の授乳も減ると思います。
渡辺先生 山形県立中央病院小児科 08.2.5


うつ病、境界性人格障害と診断され抗うつ剤等を処方されているのですが妊娠を望んでいますが影響が心配です。
私は3年ほど前にうつ病、境界性人格障害と診断され、心療内科で抗うつ剤等を処方されてきました。
3〜4ヶ月前から主人とも相談し、子どもが欲しいという話になり心療内科の主治医にも相談しました。
現在服用しているのは以下の薬です。
アモキサン25mg 朝、夕1錠ずつ
ソラナックス0.4mg 毎食後
サイレース1mg 就寝前1錠
ユーロジン2mg 就寝前1錠
ベンザリン5mg 就寝前1錠
主治医の話では、上記の薬で胎児に影響があると考えられるのはアモキサンのみで他は影響はない。といわれました。
アモキサンも影響の出る確率が特に高い薬というわけではないので妊娠については特に問題はないとは思うが、危険性は否定できない。
というようなあいまいな回答でした。< br/>あいまいな回答だったので、果たして妊娠しても大丈夫なのか不安です。
産婦人科の先生から診て、上記の薬はやはり問題があるのでしょうか・・・また、本当にアモキサン以外は影響はないのでしょうか。

**************

回答  たまごママネット医師団
 妊娠中に使用された薬剤のヒト胎児への影響については、人体実験ができないために正確な評価をくだすことが困難な場合が多いのです。
たとえば仮に抗うつ薬を使っていた女性の子どもに先天奇形が多かったとしても、それが薬剤自体の影響なのか、それともうつ病のために食事や生活が不規則となり、極端な栄養の偏りや不足を生じた影響なのか、さらにはアルコール依存や非合法薬物使用の影響なのか(米国ではしばしば問題となります� �、判断できない場合が少なくありません。このように薬剤以外の因子の関与を除外できないという問題点があります。
また何らかの悪影響があったとしても、その発生率が低い場合や、生後何年も経ってから異常が認められるような場合には、よほど多数の症例を長期間にわたって調査しなければそれを明らかにできません。そのように豊富なデータがある薬剤というのは本当に限られています。このような理由から、さまざまな薬剤について医師が安全であるとも危険であるとも明言できない場合が多いのです。
 あなたが服用されている薬剤のうち、ソラナックス・サイレース、ユーロジン、ベンザリンは「ベンゾジアゼピン系薬剤」というジャンルに属していますが、この系列の薬剤が特に胎児への催奇形性が強いわけでは� �りません。ただし同じジャンルに属する薬剤の中には、児の口唇口蓋裂との関連性が疑われている薬剤もありますから、まったく心配ないとは言えません。もっとも関連性が疑われていると言ってもその発生頻度は1%未満ですから、ほとんどの場合は大丈夫、とも言えます。アモキサンについては動物実験で流産・死産などの影響は報告されていますが、催奇形性は認められていないようです。
一般的にアモキサンを含む「三環系抗うつ薬」は妊娠中に使用しても胎児に対して比較的安全であると言われています。その中でも最もデータが豊富なのは「アミトリプチリン(トリプタノール)」という薬剤です。可能ならこのように安全性について豊富なデータがある薬剤への変更も考慮されてもよいかもしれません。

 もう一つ の問題点は胎児奇形以外に胎児の精神運動機能への影響です。現在のところ、これらの薬剤の影響で生後の精神発達が遅れるという証拠はありません。しかし妊婦が複数のベンゾジアゼピン薬剤を併用した場合に新生児の一過性の抑制状態や、逆に禁断症状(過敏性・過緊張・興奮状態)などが生じることが報告されています。
 多くは2-3週間で改善するようですが、中には長引くケースもあるようです。したがって妊娠前に中止できればそれに越したことはありませんが、たとえ中止できずに服用を続けながら妊娠を継続したとしても、出産前にはできるだけ薬の種類や服用量を減らしておいた方が安心であるといえます。しかし精神症状が不安定であるのに妊娠が分かって突然薬剤を中断すると、妊婦の精神衛生を損ねて彼女自身� �みならず、子どもの発育・発達への悪影響が大きいこともよく知られています。薬を中止するとしても急にやめるのではなく徐々に減量するといった配慮が必要です。
 
  最も重要なことはあなたの「うつ病、境界性人格障害」が妊娠・出産のみならず、その後の育児の負担に耐えられるものかどうか、ということではないでしょうか。あなたが治療を続けながら妊娠・出産・育児を行うことについて十分に理解し支持してくれる方はおられますか?実際にあなたの心身が消耗しているときにあなたの生活や育児を手伝ってくれる方(できれば複数)はおられますか?妊娠・出産を計画されるにあたっては薬剤の服用よりもそちらの方がより重要な問題かもしれません。ご夫婦でよく話し合われて方向性をお決めください。 衣笠先生 尼崎医療生協病院産婦人科 07.6.6


精神科で治療中ですが赤ちゃんんが欲しいのですが、妊娠した場合、胎児への薬の影響が心配です。
34歳の主婦です。主人が47歳と高齢で今すぐ赤ちゃんがほしいと計画妊娠しています。そして今、症状が良くなってきたので子供を産もうと計画的に妊娠をしようとしていますが、飲んでいるお薬が心配です。主治医と相談して減らしたところ、逆に不安感が強くなりました。今まで飲んでいたお薬と減らしたお薬は・・・今まで→ルーラン(朝晩)、アキネトン(朝晩)、ルボックス(朝晩)、デパス(毎食後)、セルシン(眠前のみ)。変更後→ルーラン(朝晩)、アキネトン(朝晩)、ルボックス(朝のみ)、リーゼ(昼のみ)、セルシン(朝晩と眠前)。あと尼崎にある<阪神漢方研究所クリニック>で漢方薬を飲んでいます。4年前妊娠しましたが「デパスを飲んでいるから堕胎しなさい」と言われ、もともとデパスが起こす受� �卵への悪影響(奇形児が生まれると)は聞いていたので、素直に従いました。
今ではもうその心配がないと言われますが、一度「デパスで堕胎した」事が頭をよぎってデパスが飲めなくなりました。心療内科の主治医は「大丈夫」といってくださいますが、本当に大丈夫なのでしょうか?そしてデパスをやめて約1週間ですが、ひどい不安感にかられてます。依存性があることを友人に聞き、「やっぱりデパスを飲まなくては私の(母親の)体が先にやられてしまうのでは…?」という心配と「奇形児が生まれてくるのでは?」という不安で、何も手につきません。もうどうしたらいいのかわからず、すがる思いでこちらにご質問させていただくことにしました。どうか良きアドバイスをお願いいたします。

***********� ��***

回答  たまごママネット医師団
現在、ルーラン、 アキネトン、ルボックス、リーゼ、セルシンを服用しておられて、なおかつ不安感が強いのでデパスが必要ではないかと感じておられるわけですね。
  現在飲まれているお薬の中で、明らかに胎児奇形の危険性が高まることが確証されているものはありません。しかし白か黒かはっきりと分かっていないものもあります。


お母さんにいびき
デパスが特別に危険であるということはありません。どうしてもそれらの薬剤が必要であり、しかも子どもさんを希望されているのなら、服用を続けながら妊娠・出産および育児をおこなうという選択肢もあります。
ただし何種類もの薬を併用している場合に、その安全性を事前に評価することは困難です。おそらく極端に先天異常の発生率が高くなるということはないでしょうが---。
 ひとつ気になるのは、それだけ何種類もの薬を必要とする、現在の精神状態で今後、妊娠・出産、育児の負担に耐えられるかどうかということです。
  担当の医師からはお墨付をいただいているのでしょうか?またあなたを心身ともにサポートしてくださる方はおられるのでしょうか?生まれてくる子どもさんの将来を考える上で、母親の病状が安定しており、母子のコミュニケーションがしっかりととれることがとても重要であると考えられます。その点についても担当医師と十分に話し合われた方がよいでしょう。
衣笠先生 尼崎医療生協病院産婦人科 06.8.18

授乳中の薬(デパス)について教えてください
妊娠前から軽いパニック障害でデパスを頓服で飲んでいました。妊娠中は全く薬に頼ることなくすごすことができましたが現在産後4ヶ月で10日に1度ほど頓服で残っていた薬を飲むことがあります。
その場合12時間くらいあけてその間2回ほど搾乳してから母乳を与えています。
デパスは時間をあけても母乳に影響がある薬でしょうか?
それとも頓服で飲んでいたとしても母乳育児をやめたほうがいいでしょうか?よろしくお願いします

**************

回答  たまごママネット医師団
母乳育児中のデパスなど抗不安薬の服用についてのデータはあまりありません。
母乳に移行して体重増加不良・眠気・黄疸を起こす可能性があるようです。
それでデパスを連用するようなら赤ちゃんの様子に気を� ��けながら授乳を続けることになります。
しかし、「10日に1度ほど頓服」ならあまり心配しないで よいと思います。
服用するタイミングは、1日のうち最も授乳間隔の空く授乳の直後がよいです。
平林先生 大阪市立十三市民病院小児科 05.10.6


ドグマチールを服用しながら妊娠したいと思っていますが副作用はありますか?
現在 心療内科にて治療中。ドグマチールを減薬して 4月に妊娠しましたが、結果は稽留流産で、手術を受けました。妊娠発覚から大きな発作を起こして、ソラナックスをのんでいましたが、ドグマチールほど効果がなく、とても辛い思いをしました。 手術後50ミリ一日1回を2週間ほど服用しましたが、今はまた減薬して 3,4日に一回50ミリを服用しています。次の妊娠まで、なんとか他の薬にきりかえたりして ドグマチールをきっていく予定です。そこで相談なのですが、次 妊娠がわかったら 3日か4日に50ミリ一回くらいでドグマチールを初期から服用して妊娠したいと思っています。妊娠初期にドグマチールをこれくらいの量を服用するのはどうなのでしょうか?
またできれば母乳も与えたいと思うので� ��が、産後母乳の出にくい人に ドグマチールを処方すると見たことがあります。ということはドグマチールは授乳OKということなのでしょうか?

**************

回答 たまごママネット医師団
ドグマチールは胃潰瘍やうつ病・統合失調症などに対して古くから使用されている薬剤ですが、今のところ胎児に対する悪影響の報告はないようです。また動物実験でもこの薬の催奇形性は報告されていません。中枢神経系に作用する薬は妊娠中にはなるべく使用しないに越したことはありませんが、1日50mg以下の低用量で胎児への悪影響が生じる可能性は低いでしょうから、パニック障害の治療に不可欠なら服用を続けられてもよいと思います。最近ではパニック障害に対して選択的セロトニン再取り込み阻害薬(� ��パキシル」などの薬剤)が用いられることが多く、妊婦さんにも処方されています。しかし少量のドグマチールで良好にコントロールされているなら、それを続けられたらよいと考えます。
衣笠先生 尼崎医療生協病院産婦人科 05.6.4



摂食障害に伴う鬱などの合併症で薬を服用していますが妊娠しても大丈夫でしょうか?
現在心療内科に通っています妊娠を希望している33歳の女性です。
8年ほど摂食障害に伴う鬱などの合併症で、デプロメールとレキソタンを1日3回1〜2錠服用しておりました。昨年末改善の兆しが見えなかったため、他の病院に変え、妊娠を目標として薬断ちを行ってまいりました。今年の1月から薬を減らし始め、現在、心療内科の先生からはもう妊娠しても大丈夫な量になったよ!とおしゃっていた
だきました。現在、メンビット0.4mg・アナフラニ−ル10mg・デプロメール25mg半錠を1日1回のみ服用しております。
心療内科の先生はOKをいただいてますが産婦人科の先生からのご意見を伺いたいと
メールさせていただきました。少しでも自分の中の不安を解消して良い妊娠・出産を行いたい一心です。
お忙しい中申し訳ありませんがご回答ただけたら幸いです。

**************

回答 たまごママネット医師団
25歳から治療を初めて現在33歳で、今はメンビット0.4mg・アナフラニ−ル10mg・デプロメール25mg半錠を1日1回のみ服用しているということですね。
それらの薬がぜひとも必要なら、服用を続けながら妊娠・出産されるとよいでしょう。それらの薬剤の影響で胎児奇形の頻度が明らかに高まったり、児の精神発達に有害な影響が出たりする危険性は低いと考えられます。上記3剤の中で最も胎児への安全性が高いのはアナフラニールで、次いでデプロメール、メンビットの順でしょう。
メンビットは「ベンゾジアゼピン系抗不安薬」というジャンルに含まれています。その系統の類似薬である「ジア� �パム」には、妊娠中の服用と胎児の口唇口蓋裂との関係を疑わせる報告がありますが、否定的な報告もあり定かではありません。おそらく全体としての胎児奇形の発生率は一般人口と大差ないでしょう。
そういうことで、3剤とも必要なら飲み続けてもよいですし、どれか1剤でも中止できるならまずメンビットをやめてみるとよいでしょう。しかしそれで不安や不眠が続くようなら元通りに服用されたらよいでしょう。
衣笠先生 尼崎医療生協病院産婦人科 05.4.27



心療内科の先生は薬を飲んでも大丈夫と言ってるのですが知り合いの看護師やネットではよくないと言われ不安です。
今、二人目を妊娠中で26週です。一人目を妊娠する前から気持ち悪くなるんじゃないか、という恐怖や不安に襲われていましたが妊娠中はそういう事はなく無事出産しました。
産後1年半後また同じ症状が出て心療内科に通い、アナフラニールとメイラックスを飲んでいました。随分楽になり二人目を妊娠しました。でも一人目とは違い症状はそのままです。心療内科の先生はとてもいい先生で薬はそのまま飲んでも大丈夫だと言っていましたが、知り合いの看護師やインターネットによると妊娠中アナフラニールやメイラックスは良くないとの事でやめてしまいましたが今も気持ち悪くなることがあるし、それに対しての恐怖感や不安感があります。薬を飲めばまた楽になるかもしれませんが、飲むことによって赤ちゃんに影響す� ��んじゃないかと不安です。お腹が後期になってくるにつれこの症状のまま出産するのがとても怖いです。

**************

回答  たまごママネット医師団
 ご質問にある様な不安の根本は、よい先生だとおっしゃられている心療内科の先生の指導や処方と、お知り合いの看護師さんやインターネットからの情報と、どちらをより信頼し信用しますか、ということになります。情報過多の現在、的確な判断は難しいことが多くあります。
  今後の妊娠期間中、分娩、育児においても、いろいろ迷い不安に思うことが多々あると思いますが、今回の件に関しては、あなたのこれまでや現在の状態を一番ご存じの心療内科の先生を信頼、優先されるのが賢明だと考えます。遠慮なさらずに、「やはり服薬の胎児に対する不安があったので一時休薬していたが、症状が再燃してきているようである。」と伝えられ、今後の管理につき十分に納得できるまで先生とお話下さい。江見先生 小野レディースクリニック(小野市)05.4.22



妊娠の徴候があり受診しましたが心療内科で処方されている薬は危険であり胎児に影響があるといわれ不安です。
昨年『耳下腺腫瘍』と診断され5月に手術を行いました。
その際、8年前から服用していたピルの服用を中止しました。
その後生理がこなくなり婦人科に受診したところ『高プロラクチン血症』と診断され5年前から飲んでいたドグマチールの服用を中止しました。
12月の血液検査でホルモンの値が正常値になり、2月の生理を最後に本日病院に行ったところ妊娠の兆候と診断されました。
ただ、まだはっきりとわからないので来週くるように言われました。
家族にも言わないように言われました・・・
お医者さんに『子どもを作るならきちんと心療内科の先生に相談して』と叱責されました。
当然です。深く反省しています。
薬については『とにかく危険度がXなので危ない』としか言われず不安な気持� �を抱えて帰宅し、インターネットで検索し更に不安になりました。下記の薬を服用しており、とても心配です・・・
@デパス0.5mg・トレドミン15  1日3錠
Aレンドルミン・トレドミン   1日1錠
Bツムラ桂枝湯・麻黄附子細辛湯 1日3袋
私はどうしたらよいのでしょうか?

**************

回答 たまごママネット医師団
抗うつ薬および抗不安薬、睡眠薬を計3種類服用されていますが、それらによって、あなたのお子様が先天異常をもって生まれてくる可能性が、薬を服用しなかった他の女性たちの子どもに比べて明らかに高まるとは考えられません。また漢方薬についてもあまり心配はないでしょう。子どもさんを希望されていれば妊娠を継続されればよいと思います。
トレドミンは比� ��的新しい薬で妊婦への使用例は限られていますが、ウサギやネズミの実験ではヒト使用量の20-30倍程度の量を妊娠中に使用しても、胎仔の先天奇形は増えなかったことが確認されています。デパスやレンドルミンは「ベンゾジアゼピン系薬剤」というジャンルに属しています。この中には胎児の口唇口蓋裂を増加させる可能性のあるものも含まれていますが、デパスやレンドルミンについてはヒトでの催奇形性が確認されているわけではありません。一般的にはもしもこのジャンルの薬剤に催奇形性があったとしてもその発生率は非常に低いので、薬を使用していない一般の妊婦さんとの間で先天異常の発生頻度はほとんど変わらないであろうと考えられています(何も薬を飲まなくても、軽度のものを含めると2-3%程度の先天異常は起こ ります)。
そういうことですのであまり心配されずに妊娠を継続されればよいと思います。しかし今後は、デパスやレンドルミンの使用を控えるか、必要最小限にとどめる方がより安心でしょう。
抗うつ薬がぜひとも必要なら、パキシルやデプロメール(ルボックス)は比較的安心して使えるようです。心療内科の先生によくご相談ください。衣笠先生 尼崎医療生協病院産婦人科 05.4.7



昨年の5月から抑うつ状態と診断され、精神科で治療を受けていますが薬の服用について不安があります。
最近、生理予定日の2日後に、妊娠検査薬に陽性反応が出たので、精神科に相談したところ、今まで服用した薬(ルボックス50mg2錠、アモキサン10mg2錠、デジレル25mg1錠、デパス0.5mg1錠、マイスリー5mg1錠)を全て中止するように言われました。ところが、薬をやめたとたん、うつの症状が悪化し、夜も眠れない日が2日ほど続いてしまったので、あらためて精神科に相談したところ、ソラナックス0.4mg2錠、デジレル25mg1錠、デパス0.5mg1錠を服用することになり、症状はかなり落ち着きました。
そのご、産婦人科で診察を受けたところ、妊娠5週目ということでした。薬のことも相談しましたが、その先生は薬辞典を開きながら「載っていないなぁ…、飲まないわけにはいかないの?」と頼りない返答。精神科と相談してこの服用になったことも 伝えましたが、そんな感じで、とても不安になってしまいました。
今が一番薬の影響を受けやすいと言われていますが、実際のところどうなのでしょうか。また、精神科があるような総合病院に転院したほうがよいのでしょうか。そのあたりでアドバイスを頂きたいと思います。

**************


回答  たまごママネット医師団
確かに妊娠2ヶ月〜3ヶ月(4−11週)というのは胎児の主要な器官が形成される時期であり、この時期に胎児奇形の原因となる薬剤(サリドマイド、抗癌剤など)を妊婦さんに投与すると、胎児が先天奇形をもって生まれる可能性があります。
しかしあなたの服用されている薬剤の中には胎児奇形を起こすことが確認されているものはありません。
したがって服用しなければうつ状態や不眠症が明らかに悪化するようなら、処方されているとおりにきちんと服用されることをお勧めします。
 以前にも触れましたが、うつ病の母親から生まれた子供の精神発達に最も影響を及ぼしたのは、妊娠中や授乳中の抗うつ薬の使用ではなく、母親のうつ� �態の重症度であったという報告があります。
それは妊娠中から産後にかけて母親の精神状態が不安定で子どもとのコミュニケーションが十分とれないことが児の発達に最も悪影響を及ぼすということです。
  また妊娠中にうつ病や不安障害が放置されると、胎児発育に影響を及ぼしたり早産を招いたりする恐れもあります。つまり薬の影響を心配するあまり、急に薬を中断するとかえって妊娠経過や産後の母子関係が悪化する恐れがあります。
ソラナックス、デジレル、デパスで症状が安定しているのなら、その服用を継続されればよいでしょう。また必要ならルボックスも服用してもよいでしょう。ルボックスやパキシルなどの選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)は現在もっともひんぱんに使用されている抗うつ薬ですが、妊娠中でも使用可能であると考えられています。
精神科の先生とよく相談の上で治療を継続してください。
  精神科のある病院で出産されれば、もしも妊娠中や分娩入院中に病状が悪化した場合にも対応可能なので安心感はあります。しかし病状が安定していれば精神科の併設は分娩場所を決める上での必須条件ではないと思います。
衣笠先生 尼崎医療生協病院産婦人科 05.3.18


パニック障害でパキシル ソラナックス服用中の妊娠について意見をお願いします。
パニック障害ですが2人目を希望しています。この1年 2人目に向けて減薬したりとイロイロ医師と相談して調整してきましたが 結局心内の医師の判断はパキシル30mとソラナックス0.4mを2錠を常用として飲みつつ妊娠をした方が良いとの判断がでました。
パキシルは妊娠してても大丈夫!と何度も説得されましたが 上の子は薬なしての妊娠だったので怖くて仕方ありません。パニック発作がひどいため薬を飲みながら妊娠できればありがたいのですが やはり初期の奇形の心配で勇気がでません。又、薬服用での妊娠を認めてくれる産科が見つかるかも不安です。前に相談しに婦人科に行きましたが「実際妊娠してみないと なんともいえない」と言われました。
ちなみに知り合いが産科に通っているのでその医師に� �キシルについて効いてもらうと「大丈夫」とのことでしたが その医師は私の家からは遠いので通えません。「大丈夫」と言っていただけてるので 思い切って妊娠したいという気持ちと薬の影響が怖い不安で葛藤しています。パキシル ソラナックスでの妊娠について意見をお願いします。

*************

回答 たまごママネット医師団
パキシル、ソラナックスともに妊娠初期にそれらを服用することで先天奇形が増加するとは考えられていません。何も薬を服用しなくても3%前後の子どもは何らかの先天奇形(軽度のものを含む)を伴って生まれてきますが、妊娠初期にこれらの薬剤を服用した母親から生まれた子どもの先天異常の発生率は一般人口と比べて差がありませんでした。したがって「絶対安全」 とは言えませんが、先天奇形についてはあまり心配ないようです。ただしパキシルやソラナックスなどの向精神薬は胎盤を通過して 胎児の中枢神経(脳・脊髄)にも移行します。
在胎期間中に急速に発育・発達する中枢神経系に対するこれら薬剤の長期的な影響は十分には解明されていないので、安易に「大丈夫」と保証できないことも事実です。しかし今のところ、これらの薬剤が出生児の精神発達に明らかな悪影響を及ぼしたという報告はありません。
  妊娠・授乳中の抗精神薬使用よりもむしろ出産後の母親の病状(精神状態)自体が児の知能・言語の発達に影響を及ぼしたという報告もあります。
これは母親が精神的に安定していて子どもと十分にコミュニケーションをとれることが子どもの発達にとっても重要であることを示しています。その意味では、あなたにとって上記薬剤が欠かせないと心療内科の医師が判断されたのなら、しっかりと服用されて心穏やかに妊娠出産・育児に臨まれたほうがよいかもしれません。
衣笠先生 尼崎医療生協病院 産婦人科 05.2.2


パニック障害と診断されましたが薬を服用しながら妊娠を望んでいます胎児に影響はありますか?
29歳のです。半年ほど前にパニック障害と診断されました。症状は以前より良くなっているのですが、完治するのはいつになるのかわからないので、薬を服用しながらの妊娠を考えています。今、飲んでいる薬はデプロメール50?を1日3回と頓服にアゾリタン0.4?を半錠です。この薬を服用しながらの妊娠で胎児に影響があるのか教えてください。また、母乳で育てることは可能なのでしょうか?よろしくお願い致します。

**************

回答 たまごママネット医師団
 各薬剤について調べてみますと、連用されておられるデプロメールはSSRI系の抗うつ剤ですが、添付文書(日本での使用の指針)では妊婦さんには「投与しない方が望ましい」、アメリカのFDAによる薬剤胎児危険度分類基準では、「胎� �への危険性を否定することができない」となっております。
 頓服用のアゾリタンは、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬ですが、添付文書では「治療上の有益性が危険を上回ると判断される場合にのみ投与すること」FDAによる薬剤胎児危険度分類基準では「ヒトの胎児に明らかに危険であるという証拠があるが、危険であっても、妊婦への使用による利益が容認される場合のみに投与すべき」という少し厳しい評価になっております。
 以上をみてもわかるように、一般論としては精神神経系の多くの薬は、胎児に対する十分な安全性が確立されていません。しかし、実際のヒトに投与された場合のいくつかの報告からみると、催奇形性については、仮にあったとしてもその発生率が著しく増えるような危険性がないのも事実で� �。
もし今回のご質問が、「上記の薬剤を服用していたところ、たまたま妊娠がわかったが」というものであるとすれば、「服用したことにより中絶する必要はないと思います。しかし可能であれば、今後はこれらの薬を中止して経過をみて、場合によってはより安全な薬への変更も検討してみて下さい。」という回答になると思います。
 大事なことは、心の病気を治療中で、これから妊娠を予定されている方は、事前に心療内科や精神科の医師にこれをはっきりと伝えておかれることです。担当の先生も、妊娠を念頭に、それに相応しいタイミングの相談や、より慎重に適切な薬を選択したり調整をしたりして頂けると思います。
 パニック障害というのは、ご自身も書かれておられるように、完治するのがいつなのか、何を もって完治とするか、など不確かな要素が多くあると思います。ともすれば、発作がなければ漫然と同じ薬剤を続けがちになってしまいます。
新しい薬が多く、症例数も多くないので、これらの薬剤が胎児の機能的成熟にどのような影響を及ぼすかはまだよくわかっていません。これは奇形などの目で見てわかる異常ではなく、例えば落ち着きのない子であったり、精神発達に影響しないかなどという問題です。やはり妊娠中、長期にわたり薬を漫然と服用し続けるのは望ましくないと思いますので、先にも述べましたように、心療内科や精神科の担当の先生にも密に診察を受けながら管理して頂くことが一番肝要かと思います。もちろん薬物療法だけではなく、生活や職場の環境調整、さらに心理療法や自律神経訓練法などによる改� �も期待すべきだと思います。
 また、一般的に上記の薬剤は、妊娠後半期の服用によって、出産直後に、新生児に離脱症状や筋緊張低下、傾眠などを起こす場合もありますので、これも担当の先生との十分な相談が必要です。また、乳汁中にはこれらの薬剤が移行し、種類によっては新生児に嗜眠、体重減少、黄疸の増強などを起こすこともありますので、もし服用中なら授乳は控えることが勧められております。江見先生 小野レディースクリニック(小野市) 05.1.19



パニック障害の治療中ですが子どもを産みたいと思います。
30歳の主婦です。
10年ほど前から強度の嘔吐恐怖とそれに伴うパニック障害に苦しんでおり、現在心療内科に通院しています。お薬は朝夕にソラナックス1錠とワイパックスを頓服として処方してもらっていますがあまり症状は改善しているように思いません。
バスや電車に一人で乗ることが出来ず、デパートやファミレスも苦手です。
こんなに出来ない事がたくさんあるのに最近になって子どもを生みたいと思う気持ちがどんどん強くなっており悩んでいます。
つわりへの恐怖心がとても強く、さらに出産後の子どもの嘔吐のお世話などする自信がありません。
主人は結婚当初(4年前)から子どもを欲しがっていますが、私の病気を説明し症状が良くなったら子どもを作ろうね、とお願いしていました。
こんな状態で さらにお薬を飲みながら、妊娠 出産 育児とやって行ける訳ないのにどうしても赤ちゃんを生んでみたいという気持ちが治まらなくなってしまい、不安と希望とがごちゃまぜになって毎日ため息ばかりついています。
私のような病気の人間は、やはり子どもなど望むべきではないのでしょうか。
かかりつけの心療内科の先生は男の人で、質問をしにくい感じの方なので相談できずにいます。

*************


回答  たまごママネット医師団
むずかしいご質問だと思います。
こんな状態でさらにお薬を飲みながら、妊娠 出産 育児とやって行ける訳ないのにどうしても赤ちゃんを生んでみたいという気持ちが治まらなくなってしまい、不安と希望とがごちゃまぜになって毎日ため息ばかりついています。
子どもさんは欲しいのだけれど、妊娠・出産を無事に乗り越えて育児をしていく自信がない、ということですね。
理想をいえば、パニック障害が軽快し服薬を必要としない状態になり、あなた御自身が通常の社会生活を営めるようになり、さらに出産・育児に対しても自信を持てるようになってから妊娠されるに越したことはありません。現在30歳ということですが、精神的に不安定であってもとにかく急いで子どもをつくっておかないと今後妊娠・出産が困難になる、というほどの年齢でもありませんから、できればもう少し症状が改善されてか ら妊娠されてもよいのではないかと思います。
ただ10年前から神経を患っておられてあまり改善がみられていないということは、今後早急な症状の軽快が得られるとは期待しづらいかもしれませんから、その場合に子どもさんをあきらめるかどうかという問題になります。
私のような病気の人間は、やはり子どもなど望むべきではないのでしょうか。
このようなご質問に対して、誰しもその通りだなどと答えることはできないでしょう。
あなたご自身が子どもさんをご希望なら、まずそれが最優先されるべきです。しかし子どもさんが生まれた以上は、たとえあなたが「やはり育児に自信が持てない」と思われたとしても、その子をちゃんと育てていく義務があるわけです。ぜひともご希望なら、御主� ��や家族の方(たとえばあなたのお母さん)で育児に協力してくれる人を探してみてください。家族全員で一度じっくり話し合ってみられたらよいと思います。
妊娠・出産を無事に乗り越えて育児をしていく自信がない」ということについて、その自信を持てない原因について詳しく分析していただいた方がよいと思います。ご自身が通常の社会生活を営めないから育てられないということなら、家族の方の援助によってある程度カバーできる可能性はあります。また妊娠中の服薬によって児に障害が出る危険性を極端に恐れておられるのなら、現在服用中のソラナックスやワイパックスが特に危険性の高い薬剤ではないということをご理解ください。妊娠中に何ら薬剤を服用しなくても3%前後の子どもに先天奇形は発生しま すが、上記薬剤の影響でその発生率が明らかに上昇するとは考えられません。薬は飲まずにすむならそれに越したことはありませんが、飲んでいる間は絶対に妊娠してはならないというわけではありません。
かかりつけの心療内科の先生は男の人で、質問をしにくい感じの方なので相談できずにいます。」ということですが、聞きたいことを質問できない心療内科医にかかるのは、お経を読めない坊さんにお布施を払うようなものです(たとえが悪くてすみません)。一度も月経や妊娠・出産を経験していない男性医師の私でもこうして御相談に乗っているわけですから、担当の心療内科医師ならあなたの心のより深い部分にまでアプローチして何か適切なアドバイスをしてくれるかもしれません。まず率直に担当医師に相� ��なさるべきです。それでも意思の疎通が図れないとあなたがお感じになるなら、別の医師(心療内科または精神神経科)に相談された方がよいかもしれません。最終的にはあなた御自身が自分の意志をしっかりと持って結論を出す必要があり
ます。
まだお若いのですから、焦燥感(あせり)に駆られることなくゆっくりと結論を導き出してください。
衣笠先生  尼崎医療生協病院 04.2.1



These are our most popular posts:

産後うつ病 育児とうつ病 うつ病専門サイト Utu-Web-Clinic

俳優、竹脇無我さんが8年という長い時間をかけてうつ病を乗り越えた体験をあるがまま につづった名著 ... 今乳幼児を抱えている母親だけでなく、これから母親になろうとする人 、父親になろうとする人、孫が生まれる人、子供を虐待したことがある人、ない人、 ... read more

産後うつ 育児への影響 - うつ病 うつを改善する方法

産後うつになると育児もままならない!? 産後うつは出産後の女性ホルモンの変化や 赤ちゃんが生まれたことによる環境の変化、ママ自身の性格などの複合的な要因が 重なることにより発症する病気です。 発症すると、. 「母親として能力が劣っている」; 「 上手に ... read more

人を騙してお金を巻き上げるうつ病?のママ

それと同時に、私を含めて数件のママにMのメールが入った。 内容はM太が帰っ ... た 罰金」とか様々。 うつ病の人を悪く言いたくないが、嘘ついて人から金巻き上げるうつっ てあるのか? ..... 敵という意味 真のエネミーは配偶者スレから生まれた用語. 【エネme】 ... read more

たまごママネット/パニック障害・うつ病

3年前からうつ病を患っていて、べゲタミンA・マイスリー・レボトミンを常用していました。 ... もちろん安全無害であると保証することはできませんが、同類の抗精神病薬を服用し ながら妊娠を継続し、特に異常のない元気な子どもさんを生まれた方も実際におられ ます。 ...... トレドミンは比較的新しい薬で妊婦への使用例は限られていますが、ウサギ やネズミの実験ではヒト使用量の20-30倍程度の量を妊娠中に使用しても、胎仔の先天 奇形 ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿